〒262-0032
千葉県千葉市花見川区幕張町5-478

043-306-9272

WEB予約はこちら

電話マーク

お電話

メニュー

股関節痛 イメージ
見出しアイコン

股関節痛

股関節の痛みは
悪化する可能性があります

足の付け根から太ももにかけての
痛みやこわばりを感じていませんか?

加齢や生活習慣での負荷が原因に考えられるため、
放置していると進行する可能性が高いです。

一生に一個しかない股関節を守るためにも、
早めの対策を始めましょう。

こちらでは、
股関節の痛みの原因と対処法を詳しく
ご紹介していきます。

目次


原因検査・骨盤矯正バナー

このような悩みはありませんか?

  • 立ち上がるときに足の付け根がこわばる
  • 足の付け根から太ももまでがだるい
  • 股関節の痛みで足の爪をうまく切れない
  • 股関節の痛みが悪化してきて不安がある

股関節に痛みが生じる原因について

骨盤にある臼のような形をした寛骨臼(かんこつきゅう)に、球状の大腿骨頭(太ももの骨の先端部分)がはまりこむことで股関節は形成されています。

股関節は骨盤と関連しているため、痛みがあると骨盤のゆがみに繋がりやすいです。
また、歩行時に身体を支えているため歩き方にも影響を及ぼす可能性があります。

 

【股関節の役割】

運動時や立位時に体重を支えることが、股関節のおもな役割になります。
股関節が広い可動域を持っているおかげで、しゃがむ前屈みになる歩くといったさまざまな日常動作が可能になっています。

 

【股関節の痛みの主な原因】

加齢によるものからケガによるもの、病気によるものまで股関節を痛める原因は多岐にわたります。

●変形性股関節症

クッションの役割をしている軟骨がすり減ることで、関節の痛みや動かしにくさ、変形などを生じた状態になります。
加齢が主な原因に考えられますが「柔軟性の低下」「筋力不足」「体重の増加」など、さまざまな要因で変形性股関節症のリスクが高まります。

また、生まれつき股関節の溝が浅い「臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)」の方が、年齢を経た際に発症することが多くなっています。

 

●肉離れ

お尻や太ももまわりの筋肉を損傷することで、股関節の痛みに繋がる場合があります。
「急な方向の切り替え」「急停止」など、瞬発的な動きをした際に肉離れを起こしやすくなっています。

 

●使いすぎによる痛み

キック動作やランニングなど、スポーツによる使いすぎで股関節を痛めることがあります。
「グロインペイン症候群」と呼ばれ、とくにサッカー選手での発症が多くなっています。

 

●婦人科系の病気

子宮筋腫(しきゅうきんしゅ)や子宮内膜症(しきゅうないまくしょう)といった婦人科系の病気によって、下腹部から足の付け根の痛みを引き起こすケースもあります。
子宮は股関節にも関連している骨盤内に収められている臓器です。
そのため、子宮の痛みを股関節の痛みと錯覚してしまうことが考えられます。

股関節の痛みで多い
変形性股関節症について

股関節の痛みを起こす原因としてもっとも多いのが「変形性股関節症」だと言われています。
こちらでは、変形性股関節症について、症状や特徴をより深掘りして説明していきたいと思います。

 

【変形性股関節症の症状】

関節内の軟骨がすり減ることで、次のような症状がみられやすいです。

●初期

立ち上がりや歩き始めなど、動作開始時に軽い痛みこわばりを覚えます。

 

●中期

動作時は常に痛むようになってきます。
股関節の動きも制限されてくるため「屈んで靴下を履く」「足の爪を切る」「正座をする」といった動作が徐々に困難になります。

 

●末期

軟骨のすり減りが進行し、骨同士が直接ぶつかるようになります。
股関節は伸びきらなくなり、強い痛みによって日常生活にも大きな支障が出てきます。

 

【発症しやすい年代】

年齢を重ねるごとに、軟骨の弾力性が低下してきます。
また、男性に比べて関節を支える筋肉量が少ない点から「中高年の女性」に変形性股関節症は多い傾向にあります。

軟骨は一度すり減らすと、元には回復しないと言われています。
そのため、なるべく初期の段階から対策を始め、進行を遅らせることが重要です。
次に挙げていくセルフケアが、変形性股関節症の改善・予防に有効とされます。

 

【対処法】

●ストレッチ

関節の柔軟性が低下していると、その分軟骨にも負荷がかかりやすくなります。
次のようなストレッチにて、股関節周辺の筋肉をやわらかくしておきましょう。
お風呂上がりなど身体が温まったタイミングで、痛みが出ない範囲で行うようにしてください。

 

・お尻のストレッチ

仰向けに寝て、片方の膝を両手で抱えるようにします。
そこから膝をぐっと胸に近づけるようにすると、お尻の筋肉を伸ばせます。

 

・股関節を広げるストレッチ

両方の足裏を合わせて、股関節を広げた状態で座ります。
肘で膝を下に押しながら、上体を前に倒していきましょう。

 

●減量する

体重はそのまま関節への負担になります。
過体重になっている場合は、運動や食事に気をつけ減量することが大切です。

幕張中央接骨院の
【股関節痛】アプローチ方法

当院では股関節の痛みの根本原因を探ることに力を入れております。
臼蓋形成不全や先天性股関節脱臼など別の症状によって痛みが起こってしまう場合も考えられます。

子供から大人になるにつれて痛みが強くなったり、症状の痛みがなかなか引かない要因として不良姿勢運動不足筋力低下体重増加患部の変性になどが影響しているかもしれません。
さらに成人後は、仕事のストレスに左右されることもあります。
このように股関節痛は、股関節だけでなく身体全体の不調が股関節痛を引き起こしていると考えられます。

当院では「木を見て森を見ず」とならないように姿勢や重心バランスの確認理学検査ハイボルテージ検査を行い、痛みの原因を探るとともに日常生活や仕事などどのようなときに身体に負担がかかっているのか、詳しいカウンセリングを徹底させていただいております。
患者さんの身体の状態をを鑑みて、炎症抑制を図るためのハイボルト療法や原因に対しての姿勢プログラムリハビリ整体といった運動プログラムをご提案させていただきます。

著者 Writer

著者画像
熊倉 旬一
(クマクラ ジュンイチ)
生年月日:1986年8月11日
血液型:O型
趣味:千葉ロッテマリーンズ観戦、キャンプ
好きなスポーツ:野球中心に全般好きです!
座右の銘:一人ひとりに心血を注ぐ
施術家としての思い:患者さん一人ひとりを大切に。地域の皆様の悩み、苦痛を少しでも多く無くしていけるよう努めて参ります。

患者さんへの一言:
頸椎(首)〜腰椎骨盤調整を得意とし、そこから関連する手足のケガ、症状改善を追究しています。
また当院では私ども夫婦で施術をご提供しています。
女性施術者による女性のお悩みに対してもリンパやフェイシャルケア、ホルモンバランスにアプローチする施術もご案内できます。
お気軽にご相談下さい。

【経歴】
東京スポーツレクリエーション専門学校卒業
南行徳中央整骨院で勤務
新西友前中央整骨院で勤務
初富中央整骨院で勤務
西船橋中央整骨院で勤務
西葛西中央整骨院で勤務
東陽中央整骨院で勤務
習志野台中央整骨院で勤務
葛西駅前中央整骨院で勤務

【資格】
柔道整復師免許

COLUMN

接骨院で温活整体 画像

接骨院で温活整体

腰痛と浮き指 画像

腰痛と浮き指

捻挫の治し方は?足首や手首の捻挫の応急処置・マッサージ 画像

捻挫の治し方は?足首や手首の捻挫の応急処置・マッサ...

腰痛の症状や原因とは?痛みを和らげる方法や予防方法を解説 画像

腰痛の症状や原因とは?痛みを和らげる方法や予防方法...

ぎっくり腰とは?ぎっくり腰の主な症状と対処法 画像

ぎっくり腰とは?ぎっくり腰の主な症状と対処法

ブロッコリーを食べよう! 画像

ブロッコリーを食べよう!

集中力を上げる 画像

集中力を上げる

ABOUT US

幕張中央接骨院

住所

〒262-0032
千葉県千葉市花見川区幕張町5-478

最寄駅

JR幕張駅南口徒歩1分 / 京成幕張駅徒歩3分

駐車場

なし

9:00〜12:00 - -
15:30〜20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

043-306-9272

WEB予約はこちら
Web予約受付フォーム24時間受付

保険施術アイコン

保険施術

ケガをしている部位に対しての施術となります。
患部に対して電気療法を行います。
急性期による炎症所見がみられる場合には寒冷療法を行い、炎症所見がみられない場合には温熱療法を行います。

基本施術アイコン

基本施術

ケガの予防・早期回復には整骨医学に基づいた施術を行うことが重要です。
整骨医学とは体内の循環を活発にするための基本原理で、大きく分けて接骨学と整骨学の2つに分類されます。
当院の基本施術とは、整骨学として行う「全身の調整」になります。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)の電気刺激を身体の深部組織に到達させる療法です。
炎症抑制、痛みの緩和が期待できるため、痛みの強い時期におすすめな施術です。

特殊固定具アイコン

特殊固定具

患部を動かさないように安静固定する必要がある場合に行います。
患部の大きさや受傷の程度で固定の範囲が変わりますので状態に合わせての特殊固定を行なっています。

経穴(ツボ)へのアプローチアイコン

経穴(ツボ)へのアプローチ

経穴(ツボ)に刺激を与えることにより、緊張し硬くなった筋肉を緩めて血行の促進を目指します。
除痛効果だけでなく、他の施術の効果を持続させる効果も期待できます。

テーピングアイコン

テーピング

筋肉の動きを正常にするテープ、筋力バランスを整えるテープ、関節の補強と固定するテープなど目的によって使い分けて施術を行います。

骨格矯正アイコン

骨格矯正

骨盤のズレや背骨のゆがみを本来の状態に戻し、血液・リンパ・神経の流れ、動きを整え、身体の自然治癒力を高めていくことを目指します。
慢性的な「肩こり」や「腰痛」などに効果が期待できる施術です。
普段の姿勢改善をしたい、慢性的に疲労を感じるといった方におすすめな施術です。

CMC筋膜ストレッチ(リリース)アイコン

CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋肉を包んでいる全身に張り巡らせている筋膜にアプローチしていきます。
癒着している筋膜を剥がしていくことで症状の緩和を目指します。

ドレナージュ(EHD・DPL)アイコン

ドレナージュ(EHD・DPL)

【EHD】
顔や頭のツボや骨格を整えることで乱れた自律神経の改善、頭痛や眼精疲労の症状緩和が期待できます。
パソコンやスマホの見過ぎによる眼精疲労や目の奥の痛み、頭痛などの症状でお悩みの方におすすめです。

【DPL】
クリームを使って血液やリンパの流れを促進させる手技を行い、ふくらはぎや膝裏の老廃物を流していきます。
足のむくみ、冷え性でお悩みの方におすすめです。

カッピングアイコン

カッピング

透明なカップの球を使用した施術です。
皮膚を吸引して持ち上げることにより皮膚と筋肉の間の血液循環の促進をさせ、筋肉を緩めていきます。
コリ過ぎてガチガチだなと感じている方や運動前後のケアにおすすめの施術です。

温熱療法アイコン

温熱療法

硬くなることによって動きが悪くなってしまった関節や血液循環が悪くなっている筋肉に対して温熱を加えることにより疼痛の緩和や筋緊張の改善を目指します。

炎症症状が落ち着いたケガに関しては温熱を加え、組織の代謝と回復を促します。

PIA(ピア)アイコン

PIA(ピア)

保険施術、初期施術、基本施術に加え、必要に応じて行います。生体電流の乱れを整えることで身体のバランスを調整し不調の緩和を目指す施術です。
肩こりや腰痛など様々な症状に効果が期待できます。

産後矯正アイコン

産後矯正

出産後に、腰痛や尿漏れなどの不調が現れる原因としては、出産時に骨盤の腸骨(ちょうこつ)・座骨(ざこつ)・恥骨(ちこつ)の3種類の骨のバランスが崩れてしまうことだと言われています。
産後矯正ではこのバランスを整え不調の改善を目指していきます。
出産後に緩んだ靭帯、ゆがんだ骨盤を戻すことによって出産前よりも良いスタイルに戻しましょう。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

季節の変わり目に起こる不調を自律神経のバランスを整えることで、未然に防ぐことを目的とした施術です。
お腹や背中を緩めたり、経穴を刺激することで症状の改善を目指します。

O脚矯正アイコン

O脚矯正

O脚矯正は、その原因に合わせて股関節や膝、足関節などにアプローチしていきます。
骨盤と下半身のバランスを整える施術を行う場合もあります。
「歩くと疲れやすい」「ガニ股」「膝に痛みがある」そのような方におすすめな施術です。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

猫背は、CMC筋膜ストレッチ(リリース)や骨格矯正などでアプローチしていきます。
胸椎の後弯が強くなるとストレートネックになりやすくなります。
また、頭痛や肩こりの症状をお持ちの方は猫背の可能性が高いです。ご自宅でもできる猫背矯正もお伝えしています。
デスクワークなどによって丸くなった背中を改善しましょう。

小顔矯正アイコン

小顔矯正

手技を用いた特殊矯正や美容、予防に特化したEMSや装具を使用したトレーニング など通常とは異なる予約制の施術になります。
筋緊張やむくみにより大きくみえてしまっている顔を本来の大きさに戻すことで、小顔を目指していきます。 また、血流が促進されることで顔色も明るくなる効果も期待できます。

楽トレアイコン

楽トレ

楽トレはインナーマッスルへのアプローチに特化したEMSを使い、身体の深い部分にある筋肉を刺激することで身体を引き締めたり、腰痛を緩和する効果が期待できます。
「むくみを改善したい」「トレーニングが苦手で楽したい」「冷え性を解消したい」などのお悩みでお困りの方に、おすすめな施術です。

温活アイコン

温活

「岩盤ヒートマット」を使用して、身体全体を深いところから温めていく施術です。女性の悩みに多い「冷え性」に有効とされています。患者さんは寝ているだけですので、どなたでも簡単に受けられます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

当院では、痛みの早期回復、再発予防のために根本改善を行うことはもちろんですが、患者さんの不安な気持ちも取り除いていきたいと考えています。
患者さんの症状やお身体に合わせた施術を行っていき、痛みの緩和と同時にゆがんだ姿勢を元の状態に戻すことを目指します。
日常生活でのアドバイスなどもさせていただき、早期回復を目指していきます。

労災施術アイコン

労災施術

業務中や通勤時に発生したケガには、「労災保険」の適用となります。
健康保険と併用はできませんのでご注意ください。
お勤め先の労災担当から「柔道整復師用」の労災用紙をもらい、必要事項を記入して当院へお持ちください。
保険の請求などは当院が行いますので、安心してご来院ください。

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE相談アイコン

LINE相談

メニュー

",